テレビの視聴をやめよう!

テレビ 生活の知恵

こんばんわ~。

本日はテレビの視聴についてお話しします。

結論からいうと、「テレビの視聴時間を減らし、意義のある自由な時間を手にいれよう」ということです!

私もテレビをよく見て育ったので、テレビ視聴の時間を減らすことに成功したのはごく最近です。

その過程をご紹介したいと思います。

テレビ視聴のデメリット

✅惰性で時間が消費される

テレビ視聴は見始めるとやめることが難しく、時間をダラダラと消費します。

✅家族・自分と向き合う時間が減る

テレビ番組の内容の会話などは増えますが、家族での会話が減ります。また、子供と接する時間も減ってしまいます。

視聴時間を減らすには!?

さて本題ですね。

私がやってきたことを、下記に記載します。

  1. ドラマの視聴を減らした
  2. バラエティーの視聴を減らした
  3. ニュースは見ない(新聞&ネットニュースで把握)
  4. 観たい番組は録画
  5. スマートスピーカーで時間になったら強制的にテレビを消すルーティンを作成した

  1. ドラマの視聴を減らした

ドラマは一番の難敵ですね!

一度見始めてしまうと、続きが気になって何話も見ることになります。真っ先に連ドラ予約の削除候補となりました。

2.バラエティーの視聴を減らした

バラエティーはやはり見てて楽しく、CMをまたぐ際も気になる所でCMになるので、どうしてもダラダラと見てしまいます。

しかし、このままでは時間喰い虫だと思い、見るのも録画もやめてみました。

職場で話題についていけなくなるかなと思いましたが、今は多様な番組があり、昔みたいに人気の番組を見て、翌日にはその番組について語り合うということもないので、問題なく過ごすことが出来ました。

むしろ面白い番組のことを話してもらえると、興味深く聞くことが出来るようになり、内容を聞くだけで楽しむことが出来ます。

3.ニュースは見ない(新聞&ネットニュースで把握)

ニュースは新聞&ネットニュースで充分です。

もしくは、スマートスピーカーで1日1回「今日のニュースを流して」と伝えると、1日のニュースを端的に流してくれるので、テレビでの視聴はいいかなと感じるようになりました。

4.観たい番組は録画

観たい番組はもちろん見てもいいと思います。

ただし、観る場合は「受動的ではなく、能動的に観る」必要があります。

受動的に見ていると、CMを見たり、面白い番組紹介などを見て、また次の番組を観るなど、時間が奪われてしまいます。

そのため、観るなら録画をして、CMをカットして観ることをおすすめします。

さらに可能であれば、再生速度を早くすると、より効率化されます!

いきなり全ての視聴を辞めるのは難しいので、ジャンルで分けてドラマ・バラエティー・ニュースなどのカテゴリーの視聴を一つずつやめていくのも手だと思います。

5.スマートスピーカーで時間になったら強制的にテレビを消すルーティンを作成した

とっておきの手段として、スマートスピーカー(我が家ではGoogle Homeを使用)で時間を指定して、強制的にテレビを消しましょう。

テレビを見ていた時に、午後の8:30になると、強制的にテレビが消え、「次の行動に移ろう」という言葉を繰り返してもらうルーティンを設定していました。

当初はテレビが強制的に消えるので、続きが気になって再度TVをつけたりしていましたが、つけ直すのが面倒くさなり、見なくなりました。

まとめ

少しずつでもいいので、テレビの視聴時間を減らしましょう!

減らした先には、自由な時間が待っています!

自由な時間に何をしようかなと考えるほうが、遥かに楽しいです!

自分のテレビの視聴を減らす方法をまとめてみましたが、少しでもお役立ちできれば幸いです。

ではではまた~

コメント

タイトルとURLをコピーしました